2020.05.06 07:46フランス男 植物愛とケチ先週は、ほぼ毎日雨が降っていたのではないかと思うくらい、お天気が悪い日が続いていました。いつの間にか、彼の鉢植えが、脱衣所へ引っ越してきてました。よく内と外で移動が行われています。
2020.05.05 12:34フランスの木とカミュのペストについてこの木 (ハグマノキ)、フランス語ではArbre à perruquesと言い、このperruques はカツラ 🦰🦲🤭葉っぱの上にカツラみたいに花がのってるのです。(微笑)この時期、この様に咲いてます。ところで、今日のブログは、Yahooブログからアメブロへ移行されてきた...
2020.05.04 17:25フランスでもズームでヨガ 本物と偽物お庭のお花もアネモネからフリージアに変わりました。さてさて、先週からやっと、Zoomでヨガの授業が始まりました。遅っ‼︎初めて利用する今流行りのズーム。なるほどね〜、自粛中には便利だわ。ルンルン♪でも、やっぱり昭和の人間なのか、スタジオ(教室)へ行きたいと思いました。何故なら、ヨ...
2020.05.01 05:57フランス 義理両親からの学び私 「うわー、何、これー⁉︎ パパとママ?」彼 「そうだよ」私 「どうしちゃったの?何か、映画のワンシーンみたい〜」素敵な義理両親なのです(^^)この写真は、たまたま華やかに見えますが、義理両親は、質実剛健な人達で、慎ましやかな生活を送っていました。お金を使うところには使うという...
2020.04.29 07:45フランス カップルのベットについて義理両親が使用していたベットをお試しで使用したら、広くて寝心地がいい。義理の父から「いいベット(マット)だから、使ったら?」とは言われていたのですが、今まで何となく使用せず…。ちなみにフランスはカップル社会なので、日本のようにツインベットを2つ並べるという概念はないです。どこでも...
2020.04.28 13:05自粛中の自己満足 読書自粛中読めた本です。無理なく、毎日ちょっとずつ読み進めてました。これらの本で、少なからず学びがありましたのでご紹介します。ビジネス本は別として、中央の2冊は、持ってて良かったと思える本でした。" 1日1ページ読むだけで身につく世界の教養 "歴史、文学、芸術、化学、音楽、哲学、宗教...
2020.04.26 05:55何でも変換されるフランス語フランス人って、何でもフランス語の発音に変換しちゃうんですね。でも、これって、世界共通言語だから変換しないだろうーと思う物まで変換しちゃうから、えっ?えっ?となります。1番驚いたのは、保険の加入でメールアドレスを伝える時、iCloud : アイクラウド が通じず、わざわざイクロウ...
2020.04.25 06:32自粛中 同居人と仲良くする秘訣同居人の彼とは、私がフランス旅行へ独りで出かけた時に知り合った人です。お互いによく知らなかった人同士なのです当時、10年振りのフランス。動きやすいようパリにいるお友達カップル宅へ4週間程居候しましたそこで忘れもしない会話お友達のフランス人女性「 日本はどうか知らないけれど、フラン...
2020.04.23 05:45Googleスケジュールに支配されてる…Covid-19に感染しない有効な手段は、耳タコかもしれませんが、外出を極力控えることです。さて、そんな自宅待機中、ついついYouTubeみたり、ネットショッピングしたり、時間もお金も無駄にしがち。自粛6週目に突入し、やっていて良かった習慣は、やっぱりメモする事です。自粛が始まっ...
2020.04.19 11:08自然界の居場所 甥っ子とのやり取り春になり、お庭に出て鳥や花を眺めていると、鳥がつがいで飛んでたり、蝶も2匹で舞ってたり、何だか活動的で楽しいそう。そんな様子にこちらまで癒されます。昆虫とか、全く興味なかったのですが、甥っ子の影響で、自然と目を向けるようになりました。フランスから日本のお土産、何がいいと尋ねたら、...