朝の日課 家庭菜園と猫

フランス、ナントへ住むようになり、自然と共に過ごす時間が増えました。

今、パートナーがはまっているのが家庭菜園。自給自足まではいかないまでも、簡単なお野菜作りをしています。

トマトの植え付けが遅かったせいか、前年よりも収穫が遅いです。

ちなみに、この家庭菜園の写真は、昨日(7月19日)の様子です。


トマトもこんな感じ
パイナップルトマトなので、早く黄色になってくれないか待ってる所です。



パイナップルトマト以外に、ミニトマト、普通のトマトも育ててます。




下の写真は、7月6日のズッキーニの様子です。薄い色のズッキーニと濃い色のズッキーニを育ててますが、殆ど味の違いは感じなかったです。



最近になり、インゲン豆が育ってきましたが、ヒョロヒョロいまいちの出来。来年がんばりま〜す。


ベトナム人のご夫妻からもらったゴーヤも日照不足でまだまだミニチュアゴーヤ。アジアの暑さと日差しが必要のようです。




今でこそ育ってきましたが、5月16日は、まだまだ全てのお野菜の苗が小さかったです。






家庭菜園初心者なので、色々と勉強中です。
植物があると、昆虫も多く…。

甥っ子にクワガタの写真を送ったら、またも羨ましがられました。

甥っ子「ミヤマクワガタのオス。僕が捕まえたかったやつ。お願い、飼って。僕、標本にしたい」

私達 「お庭で飼ってるからねー。自由を奪うのは、どーも…」

あっさりお断りしました。(^^)



彼は、毎朝、仕事前に家庭菜園をのぞきに行き、私は、毎朝、朝ごはんのミルクを飲みに来る猫におはよう行って出社してます。

Masae à Nantes ~まさえのフランス🇫🇷ナント便り~

様々な職業経験を経て、今のところフランスのナントでフリーランスのエステティシャンをしています。 日々思う事をつれづれなるままに綴ってます。最近、猫の話題が多いです。

0コメント

  • 1000 / 1000