2021.01.11 21:38同棲カップルの家事と家計費の分担巷で言う外国人カップルの私達は、結婚に準ずる制度を利用しているものの、籍を入れてません。夫婦のような関係であっても、結婚という形式ではないのです。自由と平等を愛するフランスに住んでいるからなのかは疑問ですが…。家事の役割は半々です。自ずと家計費もキッチリ割り勘です。ただ全て割り勘...
2020.11.13 10:01堆肥作りお庭に咲いてるアネモネどうやら、陽当たりと水はけがいいと一年中咲いてるようです。ただ、太陽光線が少ないと、このようにに花びらが閉じてます。ところで、最近購入した下の写真の容器、一体なんでしょう?コンポスターです。彼曰く、今、コンポスターを購入すると、フランスでは、30€の払戻しの...
2020.08.29 21:38フランス 家庭菜園 今日の収穫今週は、お休み明けの仕事が始まり、超ハードな1週間。今まで丸々1ヶ月のお休みをいただいた事がなく、私自身、今年が初めてでした。フランス人が、バカンス明けが辛い、悲しい😭と言っていたのが、よーやく理解出来るようになった次第です。 今週もよく働き、45歳になっても成長出来...
2020.08.01 09:44オジさんにも存在するあどけなさ3才年上のフランス人パートナー(もはや夫のような存在)と同居してます。これまで相手に対し、子どもみたいと感じたことはなかったのですが、先日、義理の姉が我が家へ遊びに来た時のこと義理の姉と彼とは15歳の年の差があり、彼同様に料理や家庭菜園が好きな姉です。彼は、キッチンのテーブルに自...
2020.07.20 19:55朝の日課 家庭菜園と猫フランス、ナントへ住むようになり、自然と共に過ごす時間が増えました。今、パートナーがはまっているのが家庭菜園。自給自足まではいかないまでも、簡単なお野菜作りをしています。トマトの植え付けが遅かったせいか、前年よりも収穫が遅いです。ちなみに、この家庭菜園の写真は、昨日(7月19日)...
2020.07.03 21:09日本の "お待たせしました" は、外国では、お待たせしたにはならないョ今日、1年振りに歯医者さんへ定期検診の予約のお電話をしました。Doctolibというサイトで予約してるのですが、今回は訳あって直接電話で予約。私もあまり詳しくないのですが、フランスではどうやら9ヶ月毎の歯の定期検診と歯石除去は、ほぼ全額払い戻しがあるようです。歯医者さんの受付の方...
2020.06.18 20:51オファーが絶えない人自粛解除後、ふらりと中心部を訪れても、昔のような活気は全くなく、シャッターを閉じたままの店も数多くあります。私はコロナが直接の原因ではないのですが、中心部で仕事するのをやめた(シャッターを閉じた)人の1人です。ところで、我が家へ2日に渡りガス暖房機の修理に、修理工さんがいらっしゃ...
2020.06.08 19:32夫ラブ おハゲさんとおネコ30代の頃、フランスから熊本へ戻り、楽しくなく、ぱっとしない日々を過ごしてました田舎なので、そろそろ結婚でも?という周囲の鬱陶しいお節介にも遭遇。例えば、叔母とその叔母の知り合いとの会話おばの知り合い 「〇〇の息子さんが、まだ独身でお嫁さんを探してるみたい」叔母 「あら、うちの姪...