堆肥作り
お庭に咲いてるアネモネ
どうやら、陽当たりと水はけがいいと一年中咲いてるようです。
ただ、太陽光線が少ないと、このようにに花びらが閉じてます。
ところで、最近購入した下の写真の容器、一体なんでしょう?
コンポスターです。
彼曰く、今、コンポスターを購入すると、フランスでは、30€の払戻しの行政サービスがあるようです。昔は、20€だったようですが、払戻額が値上り?
中を開けるとこんな感じで入ってます。
実は、今年の春頃から家庭用生ゴミ(お肉やお魚、チーズ以外)は、お庭の奥に捨て、ゴミを増やさないようにしてました。
また、堆肥作りは、家庭菜園をしている者にとって欠かせません。
先月末、そら豆の種を蒔き、ちょっとずつ苗が育ってきました。
収穫出来るどうかは、来年5月のお楽しみです。
昨日、私の15日間のコロナバカンス延長が正式となりました。何故このようになるのかは、日本大使館より送られてくる内容のコピペをご覧ください。
※※※
非常に強い感染の第二波が到来しており、欧州全体が影響を受けている。
フランスにおける死者数は増加。
10月1日以来新型コロナウイルス感染症による死者数は1万人以上増加し、累計死者数は42,535人。
この数日間で、30秒に1人が入院しており、3分に1人が重篤者となっており、そのうち65歳以下の患者が40%
入院患者数が4月のピーク時の人数を超えてます。
※※※
0コメント