• HOME
  • PROFILE
  • アメブロ
  • Instagram
2020.09.01 10:10

フランス 日曜大工 キッチン

義理両親が住んでいた一軒家に住むようになり、出来る範囲内で 家の中のリフォームをしています。快適な住居空間を作るためです。フランスでは、簡単な日曜大工(壁紙や塗装など)は自分達で行います。勿論経済的余裕がある人は、人に頼みますよ。引越し直後、私達が使用するお部屋、バスルーム、トイ...

2020.08.29 21:38

フランス 家庭菜園 今日の収穫

今週は、お休み明けの仕事が始まり、超ハードな1週間。今まで丸々1ヶ月のお休みをいただいた事がなく、私自身、今年が初めてでした。フランス人が、バカンス明けが辛い、悲しい😭と言っていたのが、よーやく理解出来るようになった次第です。 今週もよく働き、45歳になっても成長出来...

2020.08.25 13:54

出入り猫との距離間

私達がヴァカンスから戻って来た次の日、我が家へやってくる出入り猫に再会しました。お隣さんはバカンスに出掛けてますが、その飼い猫は置きざり。フランスでは、このようにヴァカンス中は、猫が置き去りになる事は多いです。と言っても、人によります。義理の姉は、2日以上の留守は、滞在先へ飼い猫...

2020.08.22 20:25

猫でもまじめにコツコツが1番

以前、出入り猫2匹が、我が家でテリトリー争いをしている事をブログに書きましたが、たまたま第2ラウンドを目撃したので、その様子です。ツンデレシャム猫娘が黒白猫娘よりも立場が強くなり、高い位置から見下ろしています。

2020.08.20 20:22

海の続きは山 オーベルニュ地方

またまた涼しさを求め、金曜日から火曜日まで、フランス オーベルニュ地方へ行って来ました。今回の旅の目的は、彼のお友達に会うためです。でなきゃ、なかなかオーベルニュ地方までは…。片道500kmほどあります。オーベルニュ地方でも、カンタルチーズが有名なカンタルなどもありますが、今回は...

2020.08.18 20:54

猫の面白さ

猫の面白さを知るようになったのはごく最近の事です。たまたま、バカンス前、お隣さんだったマダムGのお店へ立ち寄り、そこで猫談義に花が咲きました。このマダムGのお家にも、我が家同様、近所の出入り猫がいます。3月の外出自粛中、マダムGのお家のテラスで、出入り猫が子猫5匹を産み落としまし...

2020.08.12 21:43

イギリス海峡 ブルターニュの景色

イギリス海峡沿いのフランス ブルターニュ地方をご紹介します。下の写真は、パンポルという港町から車で10程走らせた所で、地元の人が利用する隠れスポットです。実は、パンポルにも自宅があるお客様と仲良くさせて頂き、メールのやり取りから「我が家でご飯食べましょう」という事に突如なり、ご自...

2020.08.10 20:19

フランス 夏のバカンスは、またもブルターニュ

またも涼を求めブルターニュ。地球温暖化の影響で、30℃以上の猛暑日があるのも例外ではありません。今年は、ブルターニュ北 (Côtes D’Armor)を選択。先週も、フランス各地で猛暑と言われてましたが、ここにいると、「ん、猛暑⁇」というくらい涼しかったです。ブルターニュ地方は、...

2020.08.01 09:44

オジさんにも存在するあどけなさ

3才年上のフランス人パートナー(もはや夫のような存在)と同居してます。これまで相手に対し、子どもみたいと感じたことはなかったのですが、先日、義理の姉が我が家へ遊びに来た時のこと義理の姉と彼とは15歳の年の差があり、彼同様に料理や家庭菜園が好きな姉です。彼は、キッチンのテーブルに自...

2020.07.28 21:42

勤労意欲とは?

日本人は真面目で勤勉な民です。フランス人は、ごく僅かな人(トップ)だけ猛烈に仕事をしますが、普通の人は、勤労意欲が低いです。宗教教育とも関係しているのか疑問ですが、旧約聖書の一節には「労働は神がアダムに科した罰である」とあります。さて本題に戻りますが、何故このように思ったのか?と...

2020.07.26 06:07

フランス語は、脳まで疲れる。

母国語以外で仕事をすると、脳が異様に疲れる気がするのは私だけなのでしょうか?5年以内の滞在年数なので、フランス語にはいっこうに慣れず…。まぁ、慣れる事は一生ないのかも。フリーランスの私が出向しているサロンは、糸脱毛を専門にしているサロンで、スレディング脱毛は、オーナーと私のみ。主...

2020.07.20 19:55

朝の日課 家庭菜園と猫

フランス、ナントへ住むようになり、自然と共に過ごす時間が増えました。今、パートナーがはまっているのが家庭菜園。自給自足まではいかないまでも、簡単なお野菜作りをしています。トマトの植え付けが遅かったせいか、前年よりも収穫が遅いです。ちなみに、この家庭菜園の写真は、昨日(7月19日)...

Copyright © 2025 Masae à Nantes ~まさえのフランス🇫🇷ナント便り~.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう