フランスのお家の室内温度
前回のブログの室内照明に続き、室内温度について書きます。
彼 (フランス北西 ナント出身)と住むようになってから感じたのですが、室内温度の設定が日本と比べ低い。
北の人だからなのかは、分かりませんが…。
パリのアパートでも、住みはじめの頃、寒っ‼︎と感じました。
そして、一軒家は、もっと、もっと寒いです。
私 「寒いんだけど」
彼 「大丈夫。21℃もあるから、寒くはないはず」
私 「えっ、日本では、室内は24℃の設定だけど」← 何故24℃かは、遠い昔、機内設定温度が24℃だったので…。
彼 「あまり暑いのは、体に良くない。寝る時は、20℃以下くらいがいい」
「24℃にしたら、僕が気分悪くなるよ」
いますよね、真冬なのに、半袖の外国人? 多分、体感温度が違い、寒さ慣れしているんだと思います。
我が家の夜は、ガス暖房を弱め、寝る時は、20℃以下で寝ています。
と言うわけで、フランスのお家は寒いです。
ところで、彼やその周辺の男性だけなのかもしれませんが、毎日、事あるごとに、温度計をチェックしていてます。
自分の誕生日プレゼントに、温度計を買った程。これが、その温度計↓
彼の場合、趣味で園芸をしているせいか、殊の外、天気や温度を気にします
10月から引っ越ししたお家も寒いですが、今月の私の懐はもっと寒い。
お家の寒さは我慢出来ますが、懐の寒さはキツイ。
あぁー、今月も厳しかったなぁ〜。
うちの経済的な彼が作る夜ご飯
野菜スープ +
クロックムッシュ +
自家製ヨーグルトと自家製ジャム
お手製のベッシャメール、ハム、チーズが中に入ってます。
ヨーグルトもお家で作ってます。←彼作
フランスの場合、ヨーグルト菌は薬局で購入します。
ジャムは、クリスチャン フェルベールのレシピ 苺とパイナップル ←彼作
苺は、🍓狩りに行って摘み取った苺です。
0コメント