コロナの影響で出来た読書の時間

読みたい本って、皆さんどのように探されてますか?


本屋さんへふらりと立ち寄って選ぶ方もいらっしゃるとは思いますが…


私は決して読書家ではないので、自分で選ぶよりかは、100%他人様のご意見を参考にしてます


特に日本語の本は、読書好きを公言している著名人2人のご意見を参考


まず1人目は、木曜5時夢の中瀬ゆかりさん 。理由は中瀬さんが好きな事と、推薦された本を実際読んでみて、"当たり"が多いからです


今日の木曜日5時夢(月末エンタメコーナー)では、中野京子さんの新刊「画家とモデル : 宿命の出会い」をご紹介されてました


以前、中野京子さんの作品「名画の謎」を読んで面白かったので、この新刊も是非読んでみたい〜と思ったとこでした


次に2人目は、DAIGOさん
ビジネス書、仕事に役立つであろう本をピックアップして読んでます



でもそれとは対照的に、フランス語の本は、専ら身近な人に言われるがまま



今読んでる本は、仲良しのAbeba推薦本です



数年前、私がフィフティ・ シェイズ ・オブ ・グレイを読んでいたら、



アベバ 「ちょっと、ちょっと、そんな本とは呼べないような本を読んじゃダメよ‼︎ 私も読んだけど…」



えっ、持ってんかい⁇ と突っ込みどころはあったのですが…



私 「なるほどね〜、だから私のフランス語でも理解出来たはず」



アベバ 「私の推薦本はこれね」



本棚からごそごそ取り出し貸してくれたものの、数年以上放置。監禁状態の今、ここに来てやっと読み始めました



で、当時、なぜ官能小説のFifty shades of Greyを読んでいたかと言うと、これまた話題になっていた事を知らず、エステティシャンの同僚が貸してくれたのです ←エステティシャンが読むような本でしょ (笑)



フランス語の本は、全て言われるがままの受け身の選択



このブログを読まれた方、何かおススメの本(自己啓発本以外)があったら、教えて下さい〜勿論、日本語の本で。






お庭でミントティー
モロッコのオバちゃんからもらった茶葉+お庭のミント+お砂糖トボトボ

ブログで宣言したかいあって、この本の読書が続いています

Masae à Nantes ~まさえのフランス🇫🇷ナント便り~

様々な職業経験を経て、今のところフランスのナントでフリーランスのエステティシャンをしています。 日々思う事をつれづれなるままに綴ってます。最近、猫の話題が多いです。

0コメント

  • 1000 / 1000