フランス人が作るサンドウィッチは、やっぱり美味しい

自粛解除されても、暫くはお米の調達が難しく、7月に入り、やっとお米の入手が出来ました。

お米がない間は、お弁当も、どうしても洋物になってしまいます。

パートナーが作るサンドウィッチが美味しいので、サンドウィッチ持参の時は、三つ指揃え、頭を下げる気持ちで作製をお願いしてます。

パンの国の人が作るかサンドウィッチは、バターの分量?素材の組み合わせ?何かが違い、やっぱり美味しいです。

私自身、日々のお弁当作り面倒になり、サンドウィッチの頻度が週3、4回に。中味は微妙に変えてはいますが…。(^^)

昔は、自分も負けじと作ってみようと思いましたが、年取るとそんなことは一切なく、「美味しいサンドウィッチを食べたいので、宜しくお願いします。」とただただお願いしているのです。





大体ワンパターンなので、サラダは、キャロットラペ、ギリシア風サラダ、ラタトゥイユが定番で入ってます。日本でゆう卵焼き感覚です。


柑橘系のフルーツサラダ
ピンクのグレープフルーツは、6月で終了しました。



このお弁当は、残り物のキッシュと杏が登場してます。

Masae à Nantes ~まさえのフランス🇫🇷ナント便り~

様々な職業経験を経て、今のところフランスのナントでフリーランスのエステティシャンをしています。 日々思う事をつれづれなるままに綴ってます。最近、猫の話題が多いです。

0コメント

  • 1000 / 1000