2021.01.11 21:38同棲カップルの家事と家計費の分担巷で言う外国人カップルの私達は、結婚に準ずる制度を利用しているものの、籍を入れてません。夫婦のような関係であっても、結婚という形式ではないのです。自由と平等を愛するフランスに住んでいるからなのかは疑問ですが…。家事の役割は半々です。自ずと家計費もキッチリ割り勘です。ただ全て割り勘...
2020.12.03 22:01フランスの義母の丁寧な暮らし前回のブログで、ヨーグルトを手作りしている話をしましたので、そのヨーグルトについてです。ヨーグルトを作る時は、一定温度に設定できる保温器を利用しています。元々義理の母のおさがりです。でなきゃ、わざわざ器具を買ってまでは作りません。(^^)でも、その昔、カスピ海ヨーグルトを作ってま...
2020.07.14 21:10フランス人が作るサンドウィッチは、やっぱり美味しい自粛解除されても、暫くはお米の調達が難しく、7月に入り、やっとお米の入手が出来ました。お米がない間は、お弁当も、どうしても洋物になってしまいます。パートナーが作るサンドウィッチが美味しいので、サンドウィッチ持参の時は、三つ指揃え、頭を下げる気持ちで作製をお願いしてます。パンの国の...
2020.07.05 16:51不届き者最近目にする光景で辟易している事の1つが、公共機関利用者のマナー。ソーシャルディスタンスをはかり、座席に使用禁止が貼られているにもかかわらず、そこに平気で座る不届き者達。この人達、何⁇って思うものの、民度が低いので言っても無駄。 行き先や路線によっても違うのでしょうが、...
2020.06.25 20:45お洒落の概念 父に対する対応元々好きだった川久保玲さんのcomme des garçons。フランス語で、"少年のよう"と言う意味ですが、好きなスタイルなのです。フランスへ住むようになり、以前より増して、日本のデザイナーさんや日本製のお洋服を好んで着るようになりました。UNIQLOもしかりです。夏になると登...
2020.06.21 21:40フランスのディナーは長いながい昨晩、お友達を我が家へご招待しました。本当は、自粛になる直前、3月15日に会う予定だったのですが、延期したので3ヶ月以上振り。ご招待したのは仲良しカップル( ブログでご紹介したさくらんぼの木のお家の持ち主)と前のアパートでお隣さんのAnneたった5人の会食だったのですが、Anne...
2020.06.18 20:51オファーが絶えない人自粛解除後、ふらりと中心部を訪れても、昔のような活気は全くなく、シャッターを閉じたままの店も数多くあります。私はコロナが直接の原因ではないのですが、中心部で仕事するのをやめた(シャッターを閉じた)人の1人です。ところで、我が家へ2日に渡りガス暖房機の修理に、修理工さんがいらっしゃ...
2020.06.15 15:52健康と節約美味しい物を食べることが大好きなので、旬のお野菜や果物を率先して摂取しています。食にうるさい彼と住むようになり、以前にも増して素材にこだわるようになりました。2人で一緒に住みはじめの頃、私「わぁ〜ラズベリー食べたい」彼「まだフランボワーズの時期じゃないよ」私「時期じゃないかもしれ...
2020.06.08 19:32夫ラブ おハゲさんとおネコ30代の頃、フランスから熊本へ戻り、楽しくなく、ぱっとしない日々を過ごしてました田舎なので、そろそろ結婚でも?という周囲の鬱陶しいお節介にも遭遇。例えば、叔母とその叔母の知り合いとの会話おばの知り合い 「〇〇の息子さんが、まだ独身でお嫁さんを探してるみたい」叔母 「あら、うちの姪...
2020.06.06 21:18お袋の味日本は5月10日が母の日でしたが、フランスは、明日6月7日が母の日です。ブログのお蔭で、1ヶ月前の日本の母の日を忘れずに済みました。6月なので、こちらも紫陽花のお花が咲き始めてます。左側(薄い色)の紫陽花よりも、右側(赤紫色)の紫陽花が先に咲き始めました。ところで、海外在住者の日...