フランス Apple storeにて

バカンス前、充電交換の為、アップルストアーへお邪魔したら、

代替品(万が一の為)の携帯がないので、代替品の携帯が届いてから再来店するよう薦められました。←8月2日の出来事

私、未だに日本で購入した5Sを使用しているのです。← Wifiのみで使用

で、この5S、驚く事に、今のいままで一度もバッテリー交換をした事なかったのです。← スタッフの方に、いい意味でドン引きされてました。


8月17日の18時過ぎ、代替品が届いたので再来店 ← もっと早く商品は到着していたのですが、私の都合が合わず伸び伸びに。

修理完了予定時刻は、20時40分と告げられ、約束時間に訪れても、私の携帯の修理はまだ完了してませんでした。

店内で大人しく座って待っていると、時計は既に21時過ぎ…。

ちらほらとスタッフさんが帰り始めました。


日本で、閉店時間が21時と言うのは特に驚かないのですが、フランスで21時迄営業と言うと、「えっ、すごい⁉︎」となります。← まるで奇跡

また、こちらの方々、きっかり定時に帰る習慣があるので、当然の如く閉店10分前から帰る準備が始まります。← 日本とは大きく違います。

で、21時過ぎに技術者の方が現れ、

🍎「お客様の携帯、ご使用出来ない訳でないけれど、まだ修理完了とはゆかないので、代替品(新品5S)との交換をご提案したいです」


と言う訳で、バッテリー交換代の金額で新品5Sと交換なりました。


サービスが悪いフランスにいると、

閉店時間過ぎまで、古〜い携帯の修理をして下さり、

まして、新品と交換頂けるなんて‼︎

あー感謝としか言いようがない😂 


日本にいると、素晴らしいサービスを受けることに慣れていますが、

サービス途上国のフランスにいると、

日本で難なく受けられるサービスレベルであっても、こちらでは非常に稀です。

というか、私、待ってる間「修理が完了しないから、月曜日にまた来てくれる?」ってくらいの対応をされるのかなぁ?と思っていたのです。

ちなみに、フランスのアップル ストアー、日本と違い日曜日は定休日です。


日本でもそうでしょうが、Apple ストアーがある都市は限られています。

それは、フランスも同様。

車で何時間もかけていらっしゃる方もいますが、私はラッキーな事に、住んでる町にあります。

遠方に住んでいる方々は、一体どうなされているのだろうか?と思い…。



アップル繋がりで、果物の林檎。

夏のりんご ← 本日マルシェでゲット。酸味があり、サクサクして、とても美味しいのです。


Masae à Nantes ~まさえのフランス🇫🇷ナント便り~

様々な職業経験を経て、今のところフランスのナントでフリーランスのエステティシャンをしています。 日々思う事をつれづれなるままに綴ってます。最近、猫の話題が多いです。

0コメント

  • 1000 / 1000