ブルターニュの素敵なお店

またも懲りずにブルターニュネタです。
ブルターニュの大自然や豊かな文化にすっかり魅了されてますが、そんな中、ブルトンと呼ばれる住民の方々の人間性にも強く魅かれます。

とにかく、真面目で働き者
厳しい自然環境に生きてる方々だからでしょうか?

ところで、観光客相手の店は別として、地元の人にも愛されているお店というものは、田舎とは思えないほど洗練されてます。← 全てではない。

だからと言って、パリみたいに気取ったスカした感はなく親しみやすいです。

とある町で見かけた普通のお魚屋さん。決して有名な場所にあるわけではないのですが…。


たまたま訪れた小さな町。
そこで見かけたレストランは、観光客と地元の人の両方が利用されてます。




滞在先のchambre d’hôte から程近いクレープ屋さんも良かったです。外観のレトロな写真はないのですが、作ってる人が実にレトロでした。

値段が普通の所より安く、とても美味しかったです。

ガレット
デザートのクレープ
適当に出されるので、フォークとナイフが左利き用



ここは、78歳のおばあさんがクレープを焼いています。予約の電話も、このおばあさんが取ります。


後日知ったのですが、テレビにも出た事がある有名店でした。


さてさて、旅行へ行ったら必ず記念品を購入。


まず、一つ目はPlaid( プレード)と呼ばれる掛け物です。ビーチでタオルを敷くと砂が繊維に入りますが、これはその心配がないです。





よーく見ると、蜂の巣編みになってます。他の色もあったのですが、クラッシックなブルーをチョイス


義理の姉の知り合いのレストランへ行った際、店に飾ってあったバックがオリジナリティーに富んで可愛く…。


ジュードの原価にしてはべら棒に高いのですが、作家さんへ敬意を払い購入。35€


彼からのプレゼントとなりました。←貧乏人の私にしては嬉しい。


早速、愛用しています。


ババアなので、重くないジュードや布製バックに限ると思うようになりました。


やっぱり年には逆らえません。




Masae à Nantes ~まさえのフランス🇫🇷ナント便り~

様々な職業経験を経て、今のところフランスのナントでフリーランスのエステティシャンをしています。 日々思う事をつれづれなるままに綴ってます。最近、猫の話題が多いです。

0コメント

  • 1000 / 1000