可愛いコマドリとハリネズミ

他の鳥に比べ、人間が近づいても大丈夫な小鳥です。
可愛い〜でしょ。

フランス語で、rouge gorge = "赤い喉"と言う名の小鳥です。赤ではなくオレンジ‼︎とツッコミどころもありますが…。


昨日のお昼過ぎ、お庭の掃除をしていたら、可愛い鳥の鳴き声とともに足跡🐾も聞こえ…

振り向くと、やっぱり…。

可愛い小鳥と遊びたい猫の姿が。


この子もこの子で可愛いのですが…。
けれど、お願いだから小鳥を殺さないでくれ〜‼︎と思います。



そして、お掃除していたら思いがけない吉報が舞い込んできました。

ハリネズミ🦔に遭遇したのです。

玄関前(敷地外)を掃いていると、ハリネズミが、こともあろうか散歩中。車に轢かれないよう、箒で敷地内に入れ、「あっ、写真撮ろう。」と携帯持って戻って来た時には、ハリネズミの姿は消えてました。

夜行性なので、昼間に姿を現わすのは本来稀な事です。

先月、苺を食べられたので、お庭のどこかにいるはずと彼はよんでおり、最近の猫の動きを見ていると、絶対いるはず!と思っていたのですが、それが確定となりました。

嬉しい😂

日本では、ハリネズミをペットで飼っている方々もいるようですが、フランスのハリネズミはダニが多く、素手で触ると危険と言われてます。

お庭がある我が家にとってみると、ハリネズミは大切な害虫駆除のお掃除屋さん。ハリネズミさま様なのです。

聞くところによると、猫のフンも食べてくれるとか…。

母親?いや、この子達の中の1匹かしら?と想像しながら…。

下の写真は、今年5月末、我が家のお庭で生まれた子供ちゃん3匹。

真昼間でも3匹で団子になってウロウロしてました。

ハリネズミは、一定の場所には住みつかないと言われてます。巣立って以来、ずっと姿を見ていませんでした。




さて、黒白猫は、私のパンツやブーツにシャム猫のにおいがするのか、寄って来てはスリスリ。自分のにおいを擦り付けてました。

猫って、自由勝手で面白い。

落ち葉に猫の黒と白が映えます。


Masae à Nantes ~まさえのフランス🇫🇷ナント便り~

様々な職業経験を経て、今のところフランスのナントでフリーランスのエステティシャンをしています。 日々思う事をつれづれなるままに綴ってます。最近、猫の話題が多いです。

0コメント

  • 1000 / 1000