2020.11.21 22:53武士道コロナバカンス中は、専ら読書をして過ごしております。郷愁にかられるのか、日本の本。食料品とともに送ってもらった藤沢周平さんの「漆の実のみのる国」を読了。読書は、日本語→フランス語→🇯🇵→🇫🇷を繰り返しています。昔の5千円札の偉人と言えば、新渡戸稲造さん。この方が著書の「B...
2020.05.25 21:5895歳伯母の面倒を見るフランス人彼の運命毎度まいどの義理の伯母ネタです。義理の伯母は、95歳の独身女性で、今も施設に入居することもなく、アパートで一人暮らしをしています。自粛解除になり、伯母に会いに行って来ました。彼は、伯母の確定申告を手伝っており、私は、マニュキア(爪の手入れ)をしてとの依頼がきてたので…。1925年...
2020.05.24 21:58苺の争奪戦最近、いいお天気が続いています。お庭の苺もようやく赤く色づいてきました。赤い苺を心待ちにしているのは、どうやら私達だけではなく、なんと、お庭には新参者がいたのです。予想だにしていなかったハリネズミ。夜行性で、どうやら数キロ圏内まで活動範囲。よって、苺を食べるのは容易なことのようで...
2020.05.21 21:00お昼休憩の楽しみフランスの公務員の休憩時間は、2時間です。そして、私の新しい職場での休憩時間も2時間。お商売しをている所は大抵1時間なので、とても珍しいと思います。今週は、快晴のお天気に恵まれ、職場から徒歩10分のところにある公園へ行き、そこで1人ピクニックをしてました。この環境、本当に恵まれて...
2020.04.28 13:05自粛中の自己満足 読書自粛中読めた本です。無理なく、毎日ちょっとずつ読み進めてました。これらの本で、少なからず学びがありましたのでご紹介します。ビジネス本は別として、中央の2冊は、持ってて良かったと思える本でした。" 1日1ページ読むだけで身につく世界の教養 "歴史、文学、芸術、化学、音楽、哲学、宗教...
2020.04.26 05:55何でも変換されるフランス語フランス人って、何でもフランス語の発音に変換しちゃうんですね。でも、これって、世界共通言語だから変換しないだろうーと思う物まで変換しちゃうから、えっ?えっ?となります。1番驚いたのは、保険の加入でメールアドレスを伝える時、iCloud : アイクラウド が通じず、わざわざイクロウ...